◆福岡県観光推進キャンペーン「BLACK EXPRESS」 |
農林観光課 2016年1月13日 |
|
|
福岡県では、「三池炭鉱」「八幡製鐵所」の世界遺産登録を機に「産業遺産」をテーマにした観光推進キャンペーンを実施しています。 キャンペーンの一環として、2種のWEBサイトを展開しています。 東峰村にも石炭を運んでいたJR日田彦山線がとおり、「めがね橋」や宝珠山炭坑の資料を展示する「いぶき館」など見どころもたくさんあります。ぜひ遊びに来てください。
@<WEBサイト「近代化特急、福岡県。BLACK EXPRESS」> http://blackexpress.jp/
A<Facebook「ブラックエクスプレス 福岡県」 > https://www.facebook.com/blackexpressfukuoka
かつて幕末から明治にかけての、日本の急速な近代化は、世界を驚かせた。 黒いダイヤと呼ばれた石炭と、石炭を原料・燃料にしてつくられる鉄(くろがね)を原動力に、世界史上まれに見るきわめて異例のスピードで、日本は近代化を成し遂げたのだ。 福岡県には、北九州の官営八幡製鐵所や、製鐵所を支えた筑豊炭田、そして日本一の出炭量を誇った大牟田の三池炭鉱など、その足跡をしめす「産業遺産」が数多く存在する。 黒(BLACK)は上質を表す色。ここ「BLACK STATION」からは、近代化特急「BLACK EXPRESS 」が出発しており、過去から現代、そして未来へと誘う列車には、さまざまな産業遺産の風景と、人々の織りなすドラマが待ち受けているという。 今日の我が国の繁栄を築いた名もなき労働者たちの思いと、現代を生きる私たちのロマンをのせて。 世界を感嘆させた、その功績をめぐる旅へ。いま近代化特急「BLACK EXPRESS」が福岡県、そして九州を駆け抜ける━━。 近代日本の“魂”は、福岡の「産業遺産」に眠っている。 |
|
|
|
|
|
|